英会話を学ぶためにはスクールに通わなくてはならない、と考えている方もいるかもしれませんが、必ずしもそうとは言えません。スクールに週1回通ったとしてもそれだけで英会話が上達することはなく、いかに自分で学ぶか、つまり独学するかが英会話上達のポイントとなります。
逆に言えば、独学が出来ない人は英会話の上達が見込めないのです。
独学で学ぶメリットとしては、以下の点が挙げられます。
最大のメリットは、空いた時間にいつでも自由に学べることです。英会話スクールは決まった時間にその場に行かなければいけないため、移動時間も含めて長時間拘束されてしまいます。しかし、独学であれば通勤・通学や夜の自由時間など好きな時間に自由に勉強できるのです。
また、英会話スクールに通うと教材やレッスン代などコースによっては高額な費用がかかります。一方、独学は自分の予算の範囲内で教材を選ぶ、勉強することが可能なので、スクールよりも費用を抑えられます。
自分が勉強したいポイントを集中的に学ぶことができるのも、独学だからこそのメリットです。
独学で学ぶデメリットも見ておきましょう。
独学はスクールのように曜日や時間が決まっているわけではなく相手もいないため、自分自身で続けていく強い意思が求められます。モチベーションを維持できず挫折してしまうのは独学の大きなデメリットになるでしょう。
また、1人で勉強しているので間違いに気付かないまま進めてしまう、ネイティブの発音を直接聞く機会がないといった点もデメリットとして挙げられます。
英会話で重要となるのは、アウトプットする、声に出すということです。せっかく学習した内容も、実践できなければ意味がありません。独学は話す機会が少ないからこそ、話すことを重視する必要があります。
英会話アプリには会話が出来るものもありますし、英会話カフェに行ってみてネイティブの人と話す機会を作るのも良いでしょう。
独学の自由に勉強時間を調整できるメリットを活かし、空き時間を上手に使いましょう。移動中、お風呂の中などちょっとした隙間時間を有効に使うことが大切です。
何気なく目に触れるものを頭の中で英語解説してみるというのも、効果的な勉強方法と言えます。
独学は自分でどれだけ意識して継続学習するかが重要です。そのため、興味がある内容、自分の趣味などと結び付けて勉強することもオススメです。
好きなドラマや映画を英語音声で観る、英語字幕で観る、洋楽のCDを聞く、ファッションや料理などについての英語表現を学ぶことで興味を持ちながら勉強を続けることができます。
また、ゲーム感覚で英会話が学べる学習アプリも多く登場しています。自分が無理なく続けられる方法を見つけましょう。
同じものを繰り返し聞くことで、耳が英語に慣れて話している内容が分かってきます。
このとき、英語をフレーズとして捉えることが大切です。
英語を聞くときに日本語に直してから理解する、話すときに日本語から英訳するという形では、スムーズに会話する事はできません。英語を英語のまま理解するために、シャドーイングが重要となります。
シャドーイングは流れる英語の真似をして発音する方法で、リスニング力の向上や自然な発音が身に付くメリットが期待できます。また、使えるフレーズをそのまま覚えられるのもシャドーイングの特徴です。
動画を英語音声で聞きそのセリフを真似るのも方法の1つですし、シャドーイングに特化した学習アプリもあります。ぜひ活用してみましょう。